西京焼き とは?|社員の知恵袋|業務用魚類切身・焼物・加工食品卸「サン食品」(京都市南区)

西京焼き とは?

そもそも 西京焼き とは?

米麹を多く使った甘みのある白味噌をみりんや酒でのばした漬け床に、軽く塩をした魚の切り身を漬けた「 西京漬け 」を焼いたお料理のことです。

魚を味噌漬けにすると、グルタミン、グリシン、ロイシン、アスパラギン、アルギニン等の遊離アミノ酸が著しく増加しうまみが増すと言われています。

西京とは「西の都」つまり「京都」のことで、本来「西京味噌」は、京都の味噌製造会社が造る甘味の強い白味噌の商品名、「西京白みそ」のことです。

今では白味噌の総称として使われることが多く、白味噌を使って仕上げた煮物を「西京煮」と呼ぶこともあります。

塩分が多くて体に悪いのでは…なんて思っていませんか? 

「西京味噌」は上質の米こうじをたくさん使うことで、 普通の味噌よりも塩分を低く押さえています。

ご家族みんなで安心してお召し上がりいただけます!

 

 

 

 

 

 

 

 
     
     

 

     
     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 サン食品と雅幸胤の西京焼き 】

 

 

 

 

1.(サン食品が取り扱っている)各種魚の種類、産地、養殖方法について


サン食品では次の魚を主に扱っています。真鯛、姫鯛、金目鯛、甘鯛、鮭、紅鮭、秋鮭、鯖、銀鮭、本鰆、沖鰆、サゴシ、ぶり(養殖・天然) 、沖ぶり、ハマチ、真鱈、銀鱈、鰹、ホキ、マグロ、鯵、太刀魚。銀鱈などは西京焼きで人気の魚です。
サン食品の西京焼きに使われる銀鱈は、しっかりと脂の乗ったアメリカ産の銀鱈です。
銀鱈と並んで西京焼きで人気が高いのが赤魚です。赤魚もアメリカ産のものを使用しています。味噌の香りが香ばしい西京焼きですが、赤魚の場合は赤い色もさらに食欲を掻き立ててくれます。
鯖は西京焼きで食べることは珍しいですが、サン食品では鯖の西京焼きも人気があります。ノルウェー産の鯖を使っています。
サン食品では西京焼きだけでなく、その他の加工品も人気があります。たとえば、厳選したアメリカ産の真鱈を使用したたら旨煮は、京料理の技を使ってじっくりと炊き上げられた一品です。このように、サン食品では世界各国から厳選して仕入れたさまざまな魚を、京料理の技を使って美味しく加工・販売しています。
現代では魚の消費は減っていると言われていますが、西京焼きのような加工品は日常の食卓で利用されるだけでなく、プレゼントギフトなどとして使われることも人気です。
味噌漬けや粕漬けなどの魚は、日持ちもするので冷蔵庫に一つあると便利です。酒の肴としても最適なので、単身赴任の一人暮らしの男性への贈り物などにもおすすめです。

 

 

 

 

 

2.品質保証の具体例: 冷凍技術、パッケージング方法、長期保存法の詳細。


サン食品が扱う魚類は、どれも厳選した食材を使用した質の良いものですが「魚」という食材の特性上、やはり品質保証について気にされることと思います。
サン食品では、昔から保存食としても使われてきた味噌漬けや粕漬けなどの魚の加工調理だけでなく、冷蔵・冷凍で受け取ることができる切り身加工や、煮付け、おせち料理といったものまで製造・販売しています。
いずれも熟練の職人の手によって繰り出される京料理の伝統の技術によって魚を調理していますが、こうした京都の職人・料理人たちは消費者に安心・安全な食品を提供するために、自主的に衛生管理を行なっており、サン食品の職人も例外ではありません。
この取り組みに対し、京都市が定めた「京(みやこ)・食の安全衛生管理認証」と呼ばれる認証があります。これは京都市が定めた衛生管理基準をクリアしていると認められた施設に対して与えられるものです。サン食品ではこの認証を取得し、安心安全な製品づくりに努めて参りました。サン食品の切り身冷凍技術は、切り身同士がくっつかないような状態で冷凍し、使い勝手がよく、鮮度も良い状態を保つことができます。
冷凍した魚は、あらゆる形の食材に対応する自動真空包装機を使ってパッケージングされます。賞味期限は商品によって異なりますが、冷凍の場合はそのまま冷凍庫に、開封後は冷蔵庫で保存することができます。

 

 

 

 

 

3.ギフトセットやおせちなどについて紹介


魚介類を加工して販売しているサン食品では、魚類の切身加工に加え、焼き物や西京漬けや粕漬けなどの加工食品の製造販売、卸販売などを行なっています。
中でも西京焼きに関しては、オリジナルブランド「 京都 雅幸胤 ( がこういん )」を立ち上げて、通信販売も行なっています。雅幸胤の西京焼きは、独自にブレンドした味噌がポイントです。発酵食品である味噌はいわば「生き物」ですから、美味しく漬け上がるタイミングを見極めるには熟練の職人の技術が欠かせません。漬かりが浅すぎるとぼんやりとした味になってしまい、漬かり過ぎれば酸味が出てしまうことも…。
しかし、雅幸胤の西京焼きは、熟練の職人がベストなタイミングで漬けた食材を取り出し、さらに「美味しい瞬間」を封じ込めるように焼き上げています。焼き上げた状態での販売は業界でも珍しいものとなっています。
西京焼きや粕漬けなどの加工魚は、自分で焼くと焦げやすく、焼いた後のグリルのお手入れなども面倒がありますが、サン食品「雅幸胤」の焼き上げ状態での販売ならその心配は無用です。食べる際には冷凍状態のまま電子レンジで加熱すればOKという手軽さも人気の秘密。ちなみに「雅幸胤」では、西京焼きや西京漬けのほかに、これらを組み合わせた「ギフトセット」や、焼き魚などの焼き物、筑前煮やさば味噌煮といった煮物、シーズン限定のおせち料理などの品物も販売されています。
魚介類の加工を得意としている為、おせちには厳選した海の幸が使用され、お祝いの場にふさわしい出来栄えとなっています。

 

ギフトセットは下記のような様々な贈り物のお品にご利用いただけます。

●夏ギフト 冬ギフト など季節のごあいさつ贈り物に
お中元 御中元 暑中見舞い お歳暮 御歳暮 寒中見舞い お年賀 年始挨拶
● 記念日のお祝いに
お誕生日 母の日 父の日 敬老の日 ギフト 初老祝い 還暦祝い 古稀祝い 喜寿祝い 傘寿祝い 米寿祝い 卒寿祝い 白寿祝い 長寿祝い 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 母の日にはカーネーション、父の日にはバラをお付けいたします。
● 内祝い お返し など、 ご祝儀 のお品に
ウェディングギフト ブライダルギフト 結婚祝い 引き出物 引出物 結婚引き出物 結婚引出物 出産祝い 成人式 就職祝い 入園祝い 入学祝い 卒園祝い 卒業祝い 昇進祝い 新築祝い 上棟祝い 引っ越し祝い 引越し祝い 開店祝い 退職祝い 全快祝い 二次会 披露宴 結婚内祝い 快気祝い 快気内祝い 出産内祝い 命名内祝い 引越し内祝い 新築内祝い 入学内祝い 入園内祝い 卒園内祝い 卒業内祝い 就職内祝い 七五三内祝い 初節句 内祝い 開店内祝い
●日々のちょっとした贈り物・手土産に
御祝 御礼 ごあいさつ ご挨拶 粗品 お使い物 贈答品 進物 お返し お見舞い お見舞御礼 御祝い お餞別 引越し 引越しご挨拶 心ばかり 記念品 卒業記念品 定年退職記念品 ゴルフコンペ コンペ景品 景品 賞品
●法要 などの仏事のお品に
お盆 新盆 初盆 お彼岸 法事 法要 仏事 弔事 志 粗供養 満中陰志 御供え 御供物 お供え お悔やみ 命日 月命日 葬儀 仏壇 香典返し お香典返し 弔事 会葬御礼 忌明け 四十九日 七七日忌明け志 一周忌 三回忌 回忌法要 偲び草

 

 

 

 

 

4.西京焼きの起源、京都の食文化の役割


西京焼きの起源について語るには、西京漬けを作るための「西京味噌」から知っていなければなりません。
西京焼きは、西京漬けと呼ばれる食材を焼いた食べ物ですが、西京漬けを作るためには、食材(魚が多い)を西京味噌と呼ばれる京都の白味噌に漬ける必要があります。
漬ける味噌が京都の白味噌である、ということがポイントで、京都の白味噌の中でも特に「西京味噌」と呼ばれる味噌で漬けたものが西京漬け、ということになります。もともと日本では、平安時代の頃から食材を味噌漬けにするという習慣がありました。
昔は冷蔵庫などないため、味噌漬けにすることで風味を増すと同時に、保存食としても使えるようにするという目的があったものと考えられます。
当時は西京味噌はもちろん、魚なども大変貴重なものであり、西京漬け自体を作るためには手間も時間もかかることから、西京漬け・西京焼きは、身分の高い貴族や僧侶のみが食べられる料理でした。
庶民が西京漬けや西京焼きを食べられるようになるのは、室町時代中期あたりからと言われています。
ちなみに、西京焼きに代表される京都料理についてでですが「京料理=日本料理」といっても過言ではありません。
現在では京料理は京都府の無形文化財に指定され、国内だけでなく海外からも注目を浴びる「文化」のひとつです。西京漬けや西京焼きのほかにも、京野菜を使った野菜料理や、京都の良質な水で作られる豆腐や吉野葛と合わせて作られるくずきりなど…。日本人なら必ず味わっておきたい品々、その一つ西京焼き・西京漬けはかかせないものと考えています。この文化を後世に受け継いでいけるよう、日常にそっと寄り添えるような京料理をサン食品はつくり続けて参ります。